企業情報
INFORMATION企業情報
「恵千フーズ」の
想い
他の地方市場がどんどん民営化になっている中、千歳市も今後公設市場として存続があやぶまれています。2016年度に存続について再度見直しが行われることを知り、「もっと市場の活性化を行わなければ」という思いから「(株)恵千フーズ」を立ち上げるに至りました。
この千歳市場は、北広島、恵庭、千歳の市場となっており、また、生産者の皆様もこの地域の方達が多いため市場の必要性を強く感じております。
受人を増やすことが市場全体の売上向上、市場の発展・存続にもつながるという想いと、地産地消、市場活性化の架け橋になる決意を込めて恵庭の「恵」、千歳の「千」 を組み合わせて「恵千フーズ」との社名といたしました。
代表取締役社長 石川雅人
「恵千フーズ」
社名の由来
「市場の活性化、お客様の
商売繁盛を思う利他の精神。
青果水産だけではなく要望に応える
【困ったときの恵千フーズ】を
目指して」
千歳恵庭は道内でもトップクラスで農業が盛んな街。そのため、市場をなくすわけにはいきません。お客様へ青果鮮魚の納品だけではなく、お菓子や調味料等も納品も行うなど利便性を追求しお客様の商品も販売し、売上に貢献していきたいと考えております。
また、道外、国外への流通拠点でもある空港を構える千歳市から、市と協力し地元の特産品を開発行うなどの活動も行っております。
その結果、お客様、市場、市、農協生産者、買受人へと利益を循環させ発展につながると信じて邁進していく所存です。
「恵千フーズ」の
方針・取り組み
過去を振り返っても、青果・水産で30億超の売上があり賑わっておりましたが、2005年8月より水産物部が休止。市場の買受人を増やすためにも、当社が水産部を担い9年ぶりに再開させました。
市場では活性化委員会を立ち上げ、色々な売上向上策や市場の必要性のPR等の対策を練っております。例えば、親子料理教室、軽トラ市(市街地で開催)、市場感謝祭(マグロ解体 ショー等)、買受人資格を持っている方々の見学市場流通している品で商品開発(地元高校生のアイディア、地元の企業での商品化)など様々なアイディアで、地元の方々を含め多くの人たちに公設市場の存在をより知っていただく活動を行っております。
利他の精神、他者への感謝を販売につなげる心を持ち業務に従事しております。
PHILOSOPHY経営理念

COMPANY INFORMATION企業情報
- 社名
- 株式会社 恵千フーズ
- 住所
- 〒066-0077 北海道千歳市上長都958
- TEL
- 0123-40-1010
- FAX
- 0123-40-1015
- 代表取締役社長
- 石川雅人
- 資本金
- 5,000千円
- 従業員数
- 50名
HISTORYON沿革
- 2010年11月
- 会社設立
- 2010年12月
- 千歳市公設地方卸売市場と取引開始
- 2011年7月
- 株式会社エアウォーター農園と取引開始
- 2011年10月
- 自社ブランド美白トマト販売
- 2012年9月
- ネットショップ開始
- 2013年11月
- ㈱もりもと商品、たまごまんじゅうにこくまろ卵の供給を開始
- 2014年1月
- アマゾンジャパン ちとせマルシェ販売開始
- 2014年4月
- 鮮魚卸許認可
- 2014年5月
- 公設市場内に事務所移転
- 2014年8月
- ちとせマルシェ楽天市場店 販売開始
- 2014年12月
- 鮮魚販売開始
- 2015年12月
- 千歳市、道の駅に鮮魚販売開始
- 2016年2月
- YAHOO!ネット販売開始
- 2016年5月
- 海外輸出開始(マカオ・シンガポール)
- 2017年12月
- 資本金5,000千円に増資
求人へのご応募・お問い合わせ
お問い合わせやご質問などはこちらから送りください。